都営三田線8両化工事状況(2019年〜2022年) (2022/05/11)


 2022年4月から、ついに東急目黒線・東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道で8両編成の運行開始が決定し、 同じく直通している都営三田線についても8両化が決定した。
 5月の時点で、東急3020系1本が8両化され、南北線系統のみで営業運転を開始している。

 都営車の8両固定編成の新車両6500形の運行開始は5月14日と、南北線系統と比べると少し遅れることになる。
 遅れの原因は、ホームドアのメーカーである工場の火災と思われる。

 都営三田線は1960年代に開業した路線だが、2000年の東急目黒線との直通運転まで直通先に恵まれず、 20数年以上三田駅止まりとなっていた。
 だが開業当時から直通を想定していたため8両分のホームは設置済みとなっており、未使用部分は簡易な柵のみで 仕切られていた。

 
 ホームドア工事は目黒線や南北線や埼玉高速鉄道とは違い、全てのホームドアを新しいものに取り替える大がかりなもので、 直通各社よりも最も早くから工事に着手していた。
 工事は、既存のホームドアを停止して仮の柵を設置し、その後全てのホームドアを新規に設置するもので、 停止時からホームドア使用開始までスタッフが安全のために常駐して1駅あたり2か月ほどの期間で工事していた。
 2019年頃から工事が本格化し始めたので、その最新の状況をまとめてみた。
 相対式ホームで増設箇所が両端に分かれている部分が多かったので、撮影が大変だった。

・目黒駅
 東急電鉄管理駅
 東急目黒線については、東急目黒線8両化工事状況(2022年)を参照。

・白金台駅、白金高輪駅
 東京メトロ管理駅
 東京メトロ南北線については、東京メトロ南北線8両化工事状況(2020年〜2022年)を参照。

・三田駅
 上下2階層の単式ホームで西高島平方に2両分増設された。
 西高島平方(目黒方面)
撮影日:2022/02/19


撮影日:2022/03/19

 西高島平方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/06


撮影日:2022/03/19


・芝公園駅
 相対式ホームで目黒方、西高島平方にそれぞれ1両分増設された。
 目黒方(目黒方面)
撮影日:2022/03/19

 目黒方(西高島平方面)
撮影日:2022/03/19

 西高島平方(目黒方面)
撮影日:2022/03/19

 西高島平方(西高島平方面)
撮影日:2022/03/19


・御成門駅
 島式ホームで目黒方、西高島平方にそれぞれ1両分増設された。
 西高島平方
撮影日:2022/03/12

 目黒方
撮影日:2022/03/19


・内幸町駅
 島式ホームで目黒方に2両分増設された。
 目黒方
撮影日:2022/02/26


撮影日:2022/03/12


・日比谷駅
 島式ホームで目黒方面は西高島平方に2両分、西高島平方面は目黒方、西高島平方にそれぞれ1両分増設された。
 停止位置が上下線でずれており変則的だ。
 ホームドア更新工事では、最も最後に完了した。
 目黒方(西高島平方面)
撮影日:2022/05/11

 西高島平方(目黒方面)
撮影日:2022/5/11

 西高島平方(西高島平方面)
撮影日:2022/05/11


・大手町駅
 島式ホームで目黒方、西高島平方にそれぞれ1両分増設された。
 西高島平方
撮影日:2022/02/13

 目黒方
撮影日:2022/02/26


・神保町駅
 島式ホームで目黒方に2両分増設された。
 目黒方
撮影日:2022/02/26


撮影日:2022/04/09


・水道橋駅
 島式ホームで目黒方、西高島平方にそれぞれ1両分増設された。
 西高島平方(目黒方面)
撮影日:2022/02/13

 西高島平方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/06


・春日駅
 相対式ホームで西高島平方にそれぞれ2両分増設された。
 西高島平方(目黒方面)
撮影日:2022/02/19

 西高島平方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/13


・白山駅
 相対式ホームで目黒方、西高島平方にそれぞれ1両分増設された。
 目黒方(目黒方面)
撮影日:2022/02/13

 目黒方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/13

 西高島平方(目黒方面)
撮影日:2022/02/13

 西高島平方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/13


・千石駅
 島式ホームで目黒方、西高島平方にそれぞれ1両分増設された。
 目黒方
撮影日:2022/02/13

 西高島平方
撮影日:2022/02/13


・巣鴨駅
 島式ホームで目黒方、西高島平方にそれぞれ1両分増設された。
 目黒方
撮影日:2022/02/13

 西高島平方
撮影日:2022/02/13


・西巣鴨駅
 島式ホームで目黒方、西高島平方にそれぞれ1両分増設された。
 目黒方
撮影日:2022/02/13

 西高島平方
撮影日:2022/02/13


・新板橋駅
 島式ホームで目黒方に2両分増設された。
 目黒方
撮影日:2022/02/13


・板橋区役所前駅
 相対式ホームで目黒方にそれぞれ2両分増設された。
 目黒方(目黒方面)
撮影日:2022/02/13

 目黒方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/13


・板橋本町駅
 相対式ホームで目黒方、西高島平方にそれぞれ1両分増設された。
 目黒方(目黒方面)
撮影日:2022/02/19

 目黒方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/19

 西高島平方(目黒方面)
撮影日:2022/02/19

 西高島平方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/19


・本蓮沼駅
 相対式ホームで目黒方、西高島平方にそれぞれ1両分増設された。
 目黒方(目黒方面)
撮影日:2022/02/19

 目黒方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/19

 西高島平方(目黒方面)
撮影日:2022/02/19

 西高島平方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/19


・志村坂上駅
 相対式ホームで目黒方、西高島平方にそれぞれ1両分増設された。
 目黒方(目黒方面)
撮影日:2022/02/19

 目黒方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/19

 西高島平方(目黒方面)
撮影日:2022/02/19

 西高島平方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/19


・志村三丁目駅
 相対式ホームで西高島平方にそれぞれ2両分増設された。
 西高島平方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/19

 西高島平方(目黒方面)
撮影日:2022/02/19


・蓮根駅
 島式ホームで目黒方、西高島平方にそれぞれ1両分増設された。
 目黒方
撮影日:2022/02/19

 西高島平方
撮影日:2022/02/19


・西台駅
 相対式ホームで西高島平方に2両分増設された。
 西高島平方(目黒方面)
撮影日:2022/02/19

 西高島平方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/19


・高島平駅
 島式ホーム2面4線で目黒方、西高島平方にそれぞれ1両分増設された。
 内側2線は車両基地への入出庫線として使用されている。
 2019年の半ば頃に最も早くホームドアの更改が完了した。
 目黒方(目黒方面)
撮影日:2022/02/19

 目黒方(西高島平方面)
撮影日:2019/08/03


撮影日:2022/02/19

 西高島平方(目黒方面)
撮影日:2022/02/19

 西高島平方(西高島平方面)
撮影日:2019/08/03


撮影日:2022/02/19


・新高島平駅
 相対式ホームで目黒方、西高島平方にそれぞれ1両分増設された。
 目黒方(目黒方面)
撮影日:2022/02/19

 目黒方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/19

 西高島平方(目黒方面)
撮影日:2022/02/19

 西高島平方(西高島平方面)
撮影日:2022/02/19


・西高島平駅
 相対式ホームで終端部に2両分増設された。
 終端部
撮影日:2022/02/19


撮影日:2022/02/19


 5月11日の日比谷駅の新ホームドア稼働開始により、3年ほどにも及ぶ三田線の8両化対応工事も全て完了した。
 三田線のほとんどの駅は、未使用部で通路として使われている箇所以外は、おそらく駅の開業と同時期から使用されていた 年季の入った柵で塞がれていたが、いよいよ撤去されることとなる。
 これで相鉄との直通運転路線の駅は全て8両編成以上となった。


>>関連旅行記
 東急目黒線日吉駅停止位置変更
 相鉄・東急直通運転開始
 都営三田線8両化工事状況(2019年〜2022年)
 東急目黒線8両化工事状況(2022年)
 埼玉高速鉄道8両化工事状況(2020年〜2022年)
 東急目黒線奥沢駅通過線設置工事(上り新ホーム・通過線使用開始)
 東京メトロ南北線8両化工事状況(2020年〜2022年)
 東急目黒線奥沢駅通過線設置工事(上り新駅舎使用開始)
 東急目黒線8両化工事状況(2021年)
 東急目黒線8両化工事状況(2020年)


<< Back
Copyright (C) Tekka Tsunamaki 2005 All rights reserved.